ソラコム/IoTプロジェクトの進め方を学ぶオンラインセミナー「Hello SORACOM」を開催 1/27(水)開催:事例で学ぶ、すぐにはじめる簡単IoT入門

株式会社ソラコムは、2021年1月27日(水)、IoTにこれから取り組みたいとお考えの皆様向けに、IoTプロジェクトの進め方を学ぶオンラインセミナー「Hello SORACOM」を開催します。紙による記録の置き換え、設備点検の自動化、新たな呼び出しの仕組みなど、現場業務でIoTを活用する3社がゲストとして登壇し、その取り組みを紹介します。ソラコムからは、これらの事例で使われたIoTデバイスを用いたIoTシステム開発をわかりやすく解説します。本イベントは、無料でご参加いただけます。

今回は3社のゲストにご登壇いただきます。

■株式会社GEクリエイティブ様:IoTを用いた勤怠管理
「すべての人が簡単に打刻ができる」を目指した勤怠管理システムを開発しているGEクリエイティブ様は、スマートフォンを持たない人でもボタンを押すだけで簡単に打刻できる、低消費電力通信を活かしたシステムを提供しています。今回は、そのプロセスと効果、今後の展開についてお話いただきます。

■株式会社フィリップス・ジャパン様:スマホアプリ「MySOS」と連携したIoTボタン
心肺停止などの急病人が発生したときに、SOSボタンを押して救援を依頼。建物内や近隣の方々のスマホアプリに、救援を必要としている場所が一斉通知され、通知を受け取った人は、現場へ駆けつけ、迅速に救護活動を開始することができるというサービスを提供されています。

■株式会社東急スポーツオアシス様:IoTでフィットネス設備の状況を把握、リモート管理
フィットネスクラブの設備管理にIoTを導入し、自動検針・設備異常の把握など様々な業務改善を実現。さらには自社運用で培ったデータ活用のノウハウや技術を幅広い業種へ提供することを目指している事例をご紹介いただきます。

上記で紹介した取り組みでは、ソラコムのデバイス通販サイト「SORACOM IoT ストア」で提供している、セルラー通信搭載のIoTボタンデバイス「SORACOM LTE-M Button」シリーズを利用して、スピーディにIoT活用をスタートしています。本ボタンでは、省電力が特徴の通信規格LTE-Mを利用することで、乾電池を入れて設置すれば、少ない設定でIoT活用を始められます。

接点端子でセンサーと連携可能なSORACOM LTE-M Button Plus接点端子でセンサーと連携可能なSORACOM LTE-M Button Plus

ソラコムのセッションでは、具体的なIoTシステム開発のプロセスをご紹介する。希望者は、実際に手を動かして学ぶハンズオン「作ってみよう!IoTワークショップ」を受講し、具体的なステップを学び、実践に生かすことができる。

​IoT について学びたい方から、SORACOM サービスの導入を検討されている方まで幅広く役立つ内容です。これからIoTを自社ビジネスに取り入れたい、SORACOMのサービスについて知りたい方は、是非ご参加ください。

1.イベント概要
Hello SORACOM Online
開催日時  2021年1月27日(水)
​お申込み:事前登録制・参加費無料
主催:株式会社ソラコム
ウェブサイト:https://www.hello.soracom.jp

2.セッション詳細
14:00~16:30 セミナー
● はじめてのSORACOM
● お客様事例 1:株式会社GEクリエイティブ
● お客様事例 2:株式会社フィリップス・ジャパン
● 届いたその日から始められるIoT「SORACOM LTE-M Button」その使い方と活用事例
● お客様事例 3:株式会社東急スポーツオアシス

16:30~17:30 ワークショップ(希望者のみ)
● 作ってみよう!IoTワークショップ(ハンズオン)

3. SORACOM LTE-M Buttonについて
SORACOM LTE-M Buttonは、3種類の「ボタンを押す」アクションに応じたアクションをクラウド側で設定できる、自分だけのIoTボタンを作れるデバイスです。省電力通信のLTE-M通信を内蔵し、単四電池で駆動しますので、Wi-Fi環境に依存せず、屋外でもご利用いただけます。また、SORACOM LTE-M Buttton Plusは、ボタンの機能に加え、備え付けの接点端子がついており、マグネットセンサーやフロートセンサーなど接点を活かした応用で活用の幅を広げます。

4 .SORACOM IoTストアについて
SORACOM IoTストアは、デバイス1個からすぐ買え、すぐに試せるデバイス通販サイトです。本ストアで提供するデバイスには、具体的なIoT活用シーンとともに、準備すべき機材の一覧とステップ毎にIoTシステム開発の具体的な手順を紹介するIoT DIYレシピを無料で公開しています。