スキルアップAI/AI人材育成のスキルアップAI、DXを加速させる経済産業省の講座情報ナビにAI講座を無料で展開

AI導入・活用を成功させる人材育成のプロフェッショナルファームのスキルアップAI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田原眞一、以下スキルアップAI)は、経済産業省が取りまとめたオンラインでコーディングやAI、クラウドの技術などが学べる「巣ごもりDXステップ講座情報ナビ」に講座を公開しました。あらゆる産業でDXが加速する中、コロナ禍の影響で自宅にいながら最新技術を身に付けようというニーズにお応えしていきます。

■背景
コロナ禍で在宅時間が増えた影響で、社会人の中には、自宅にいながら最新技術を身に付けようという意識が高まっています。スキルアップAIでは2020年春にも期間限定で一部の講座を無料開放し、短期間で約5,000名の方が学習を開始されました。こうしたことからも、様々なタイミングで学習の機会をご提供することの重要性を認識しておりました。

今後、デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する中、あらゆる企業・個人にとって、DXに関する知識、とりわけAIを中心とした最先端技術のスキルを身に付けることの重要性は増し続けている一方、自宅に居ながら新しい知識やスキルを習得することは非常に難易度が高いです。

そこで本サイトにおいて、そうしたこれまでデジタルスキルを学ぶ機会が無かった方々に対して、近年特に注目度の高いAIに関わる学習を始めるきっかけを得ていただけるよう、誰でも、無料で、デジタルスキルを学ぶことのできるオンライン講座を紹介します。

巣ごもりDXステップ講座情報ナビ
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/sugomori/

■展開している講座
Reスキル講座として経済産業省から認定を受けている講座を中心に、日本マイクロソフト株式会社の協力の元に開講しているクラウドAIソリューションの設計・実装のための講座など、応用的な講座までを展開しています。
 

  1. 機械学習のためのPython入門講座
    https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/sugomori/020.html
  2. 現場で使えるディープラーニング基礎講座【トライアル版】
    https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/sugomori/021.html
  3. AIジェネラリスト基礎講座【トライアル版】​
    https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/sugomori/022.html
  4. 機械学習・ディープラーニングのための基礎数学講座【トライアル版】
    https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/sugomori/023.html
  5. AI-100対応 Azureで学ぶクラウドAIソリューション実践講座【トライアル版】
    https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/sugomori/024.html

■会社概要
スキルアップAIは、「学びを加速する」をミッションに掲げ、AI人材育成事業を行なっております。理化学研究所・革新知能統合研究センター長の杉山将氏を技術顧問に迎え、2018年に創業、日本ディープラーニング協会(理事長:東京大学大学院工学系研究科 教授 松尾豊氏)の第1号認定事業者として、実務経験豊富なデータサイエンティストとAIエンジニアによる実践的なカリキュラム開発を通し、実務に直結するAI教育の提供を実現してまいりました。時代の需要の結果、DX推進やAI人材の育成に力を入れている企業を中心に、設立2年で500社以上の企業に法人研修として採択を受け、また約1万人の個人受講者にも講座提供を行っております。また、2019年より、AIエンジニア資格(E資格)対応講座をはじとした多くの講座が、厚生労働省による「専門実践教育訓練給付」および経済産業省による「第四次産業革命スキル習得講座」に認定されています。
今後は、より広範囲な年齢層の受講者に対して教育提供をすることで、AI人材の不足に貢献していく予定です。

会社名:スキルアップAI株式会社
URL:https://www.skillupai.com
事業内容:AI人材育成のための教育事業・コンサルティング、システム開発
設立:2018年5月1日
所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3丁目3−20 VORT水道橋II 5F
代表取締役:田原 眞一
技術顧問:杉山 将(理化学研究所 革新知能統合研究センター センター長 東京大学教授)