株式会社プレイド(東京都中央区:代表取締役CEO 倉橋健太)のグループ会社である株式会社CODATUM(東京都中央区:代表取締役CEO 柴山直樹、以下「当社」)は、この度、当社が提供する次世代BIツール「Codatum(コダタム)」において、有料プランの提供を開始したことをお知らせいたします。
Codatumは、SQLを駆使してユーザーが直感的に複雑なデータ操作を行えるように設計されており、Google BigQueryを活用した卓越したスケーラビリティとスピードを提供します。また、リアルタイムでの共同編集、強固なセキュリティ管理、AIを活用した分析アシスタントといったエンジニアフレンドリーな機能も備えており、企業のデータ活用を革新します。
※Google BigQuery は Google LLC の商標です。
次世代BIツール「Codatum」の主な特徴
Codatumでは、データの準備から分析、さらには社内外への共有に至るまで、さまざまな業務シーンに対応するため、多くの機能が実装されています。以下に、主な特徴をご紹介します。
Notebookによるアドホックなデータ探索
CodatumのNotebook機能を活用することで、直感的かつ効率的に深いデータ探索が行えます。探索結果をデータストーリーとして整理し、チームメンバーと簡単に共有できます。
AI Assistantによるデータ探索の支援
CodatumのAI Assistant機能を活用することで、SQLクエリやチャートの作成を強力に支援します。まるでデータ分析のスペシャリストが隣にいるかのような感覚で、直感的かつ効率的にデータ探索を進めることができます。
Reportによる社内外への情報共有
CodatumのReport機能を活用することで、社内外のユーザーに対して、パラメータ設定されたカスタマイズ可能なレポートやダッシュボードを簡単に共有できます。
堅牢かつ柔軟な権限管理とセキュリティ
CodatumのGroup機能を活用することで、社内外のユーザーをグループ単位で効率的に管理でき、チームスペース(Notebookの所属単位)やデータアクセスを細かく制御できます。さらに、監査ログ機能を活用することで、安全性の高いデータ環境を提供します。
新たに公開された追加機能
Codatumでは、有料プランの提供開始に伴い、以下の機能を一般公開しました。
Query機能・Catalog機能
Notebookとは別に、再利用可能なSQLクエリを効率的に管理・共有できるQuery機能に加えて、SQLクエリやテーブル、スキーマオブジェクトに対して、メタデータの付与(アノテーション)やタグの追加ができるCatalog機能の提供を開始しました。Catalog機能では、利用状況に基づいてPopularity(人気度)が自動計算されるため、社内でよく使用されるSQLクエリやテーブルを簡単に把握できます。
Public Link機能
Notebookやレポート、ダッシュボードをURLリンクで社外ユーザーと共有できるPublic Link機能の提供を開始しました。これにより、安全かつ簡単に、URL発行時のデータのスナップショットを共有することができます。
監査ログ機能
アクセス履歴や操作ログを確認できる監査ログ機能の提供を開始しました。これにより、ユーザーの操作履歴を詳細に把握でき、トレーサビリティが確保されます。大規模な組織でも、高いセキュリティ基準を維持しながら、安心してご利用いただけます。
カラーパレット機能
チャートで使用可能なカラーパレット機能の提供を開始しました。これにより、自社のブランドカラーやデザインガイドラインに合わせたカスタマイズが可能となり、視覚的な一貫性と訴求力を高めるビジュアライズが実現できます。
今後のプロダクトロードマップ
Codatumでは、さらなる進化を遂げるために、以下の機能の開発およびリリースを予定しています。
White Label Embed機能
Codatumのレポートやダッシュボードを、自社のアプリケーションやウェブサイトに埋め込むことができる機能をリリース予定です。これにより、Codatumの強力なデータ探索機能を自社ブランドに統合し、一貫性のあるブランド体験を提供できます。
SnowflakeやAmazon RedshiftなどのConnection Typeの拡充
SnowflakeやAmazon Redshiftをはじめとする、主要なデータソースに対応予定です。これにより、さらに多様なデータ環境において、Codatumの利用が可能となります。
dbt連携(時期未定)
dbtとの連携を強化し、データ変換プロセスとスムーズに統合する機能の開発を予定しています。これにより、データリネージを含んだカタログやデータパイプライン全体の効率化が期待できます。
※Snowflake は Snowflake Inc. の商標です。
※Amazon Redshift は Amazon.com, Inc. の商標です。
※dbt は dbt Labs, Inc. の商標です。
次世代BIツール「Codatum」有料プランの概要
提供開始日
-
2024年12月3日(火曜日)
無料プランと有料プランの比較
-
無料プランは、個人ユーザーがCodatumの機能を試すことを目的としています。
-
一方、有料プランは、小規模から大規模な組織に対応し、詳細な権限管理機能を活用することで、企業の組織構造やポリシーに合った柔軟なデータ管理が実現できます。
-
また、有料プランでは、監査ログやIPアドレス制限などの高度なセキュリティ機能を提供し、安全性の高いデータ環境を実現します。また、チャットサポートや専任のサクセスマネージャーが提供されるため、Codatumの導入から運用までを全面的に支援します。
▼ 無料プランと有料プランの比較表はこちら
無料プラン |
有料プラン |
|
---|---|---|
利用範囲 |
個人向け |
小規模から大規模な組織向け |
初期費用 |
0円 |
0円 |
月額費用 |
0円 |
Teamプラン:22,500円/月〜 Multi-teamプラン:101,250円/月〜 Enterpriseプラン:200,000円/月〜 ※上記は月払いの場合の料金です。 ※年払いを選択することにより、20%の割引が適用されます。 ※1ドル150円で記載しております。実際の金額は決済画面でご確認ください。 |
Editor (編集者ユーザー) |
3まで |
Teamプラン:5まで Multi-teamプラン:15まで Enterpriseプラン:カスタマイズ可能 |
Viewer (閲覧者ユーザー) |
5まで |
Teamプラン:100まで Multi-teamプラン:300まで Enterpriseプラン:カスタマイズ可能 |
Guest |
ー |
Teamプラン:100まで Multi-teamプラン:300まで Enterpriseプラン:カスタマイズ可能 |
Notebook (ノートブックの作成・共有) |
10まで |
Teamプラン:200まで Multi-teamプラン:600まで Enterpriseプラン:カスタマイズ可能 |
Private notebook (個人のみ閲覧・編集可能) |
ー |
✔ |
Shared notebook (一部のユーザー・グループのみ閲覧・編集可能) |
ー |
✔ |
Version history |
ー |
マニュアル保存:20まで 自動保存:20まで |
Connection (DWHへの接続認証情報の登録) |
3まで |
Teamプラン:10まで Multi-teamプラン:30まで Enterpriseプラン:カスタマイズ可能 |
Private connection (個人のみ利用可能) |
ー |
✔ |
Protected connection (一部のユーザー・グループのみ利用可能) |
ー |
✔ ※Multi-teamプラン、Enterpriseプランのみとなります。 |
Query (クエリの作成・共有) |
10まで |
Teamプラン:100まで Multi-teamプラン:300まで Enterpriseプラン:カスタマイズ可能 |
Catalog |
✔ |
✔ |
Cross search (データの横断検索) |
✔ |
✔ |
Report |
ー |
✔ |
AI Support (AIとの共同作業) |
✔ |
✔ |
Group |
ー |
✔ |
Audit log |
ー |
✔ ※Multi-teamプラン、Enterpriseプランのみとなります。 |
IP Access control |
ー |
✔ ※Multi-teamプラン、Enterpriseプランのみとなります。 |
チャットサポート |
ー |
✔ |
専任のサクセスマネージャー |
ー |
✔ ※Enterpriseプランのみとなります。 |
クレジットカード払い |
✔ |
✔ |
請求書払い |
ー |
✔ ※Enterpriseプランのみとなります。 |
▼ 料金プランの詳細はこちら
▼ アカウント登録はこちら
次世代BIツール「Codatum」について
Codatumは、エンジニアをはじめデータ分析を行うすべての方々が、SQLの力を最大限に引き出せるよう設計されています。直感的でコードファーストのインターフェースを備え、データウェアハウス(現在はGoogle BigQueryのみ対応、順次拡大予定)に直接接続して最新のデータにアクセス可能です。
リアルタイムのコラボレーション、AI Assistant、高度なビジュアライゼーションをサポートし、データ駆動型のチームに最適です。細かな権限管理とデータカタログの整理によって、組織全体のデータ管理とセキュリティが強化されます。
プロダクトツアー動画
株式会社CODATUMについて
株式会社CODATUMは「ソフトウェアとデータの無限の可能性とスピードを引き出す」をミッションとするスタートアップです。CXプラットフォーム「KARTE」シリーズを提供する株式会社プレイドからスピンアウトし、2023年10月に設立されました。
CODATUMは、データ解析ソフトウェアの開発を通じて、企業がデータの可能性を最大限に活用できることを目指しています。ユーザーが直感的に操作できる高い自由度と拡張性を持つツールを提供し、データに基づく迅速で的確な意思決定をサポートします。
創業者プロフィール
株式会社CODATUM
代表取締役ファウンダー & CEO
柴山 直樹
1982年生まれ。東京大学工学部にて神経科学、チューリッヒ工科大学にてロボティクス、東大大学院にて分散環境における機械学習の研究に従事。2009年「未踏ソフトウェア創造事業」採択。2013年に株式会社プレイドを共同創業し、現在は取締役CPO。
2023年にデータ分析に特化したスタートアップである株式会社CODATUMを創業。